診療案内
内科

「何でも相談できるかかりつけ医」を目指して
内科では発熱、咳、息切れ、腹痛、下痢、めまい、手足の冷えやしびれなど内科全般のさまざまな症状に幅広く対応させて頂きます。「何となく体がだるい」や「イライラする」など、何科を受診すればいいか分からないような健康に対する不安がある場合も気軽にご相談下さい。
当院は地域の皆様が安心して受診できる「何でも相談できるかかりつけ医」を目指します。CT検査も施行できるため通常のクリニックより一歩踏み込んだ精査が行えます。また一般病床9床と介護医療院10床を有し、地域の基幹病院と連携しながら安心できる入院医療を提供致します。
その他、各種検診や予防接種にも対応致します。お気軽にご来院ください。
循環器内科

高度な循環器医療にも対応
院長の専門領域である循環器内科では高血圧・動脈硬化といった初期の症状に加え、虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)・心不全・弁膜症・不整脈・大動脈疾患(大動脈瘤・大動脈解離症)など幅広く診療致します。
それら循環器疾患に至る原因である生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症・睡眠時無呼吸症・肥満等)をしっかりと管理し循環器疾患の予防に努めるとともに、カテーテル治療後や開心術後といった術後の管理にも対応致します。
人工透析内科

安心して通院できる透析室
透析ベッドは30床を有し、開院から約半世紀の経験を重ねています。
外来維持透析患者さんや透析導入初期の患者さんの苦痛や不安を最小化し、個々の状態に応じた治療の継続ができるよう医師、看護師、臨床工学技士が協働し、安全な透析医療の提供に努めています。
透析診療
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00 - 16:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
※ 木・日曜日以外は祭日であっても血液透析を行っております。
透析患者さんへ
月曜日から土曜日、外来維持透析、入院透析を行っています。
各科病棟に入院中、血液透析が必要な患者さんの透析など治療のサポートも行っております。
当院は「透析液水質確保加算」を有しており、血液透析、Online HDF、I HDFの対応可能となっています。
透析をうけておられる患者さんには様々な合併症が生じることがありますが、当院では各科専門医との連携により総合的管理を行い、高度な医療の提供を行っております。
臨時透析も対応可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。また、当院での透析にご興味のある患者さんは、見学も受け付けております。
臨時透析をご希望の方へ
当院では、旅行・帰省・出張などで来院された透析患者さんの、臨時透析を受け入れております。
なお、臨時透析にはかかりつけのドクターの紹介状と透析条件などが必要となります。また、各種保険証(保険証、特定医療疾病受領証)の持参をお願いします。詳細はお早めに、電話などで看護師長へお問い合わせください。メールでのお問い合わせは、できるだけご遠慮ください。
連絡先:TEL/086-255-1281 FAX/086-255-1388
見学ご希望の方へ
見学は予約制です。お電話にてご予約ください。
連絡先:TEL/086-255-1281
見学対応日時 | 10:00~16:00 (月・水・金・土) |
---|
心臓リハビリテーション科

医師監視下で安心・安全な運動療法
心臓リハビリテーションとは循環器疾患を発症したのち、息切れやしんどさといった症状により日常生活の活動が低下し、全身の筋力が低下してさらに活動が低下するという悪循環に陥ることがあります。
心臓リハビリテーションはその人に合った適度な運動や筋力トレーニングを医師や看護師の監視下で安全に行い、運動能力を回復・維持することで、日常生活の質や活動度を改善させるプログラムです。運動療法に加えて、栄養指導や生活指導を行います。心不全の方は心臓リハビリテーションにより、その後の心不全再入院を減らすことが報告されています。
心臓リハビリテーションの対象疾患は以下の通りです。
心臓リハビリテーションの
対象疾患
- 急性心筋梗塞
- 狭心症
- 開心術後
- 大血管疾患(大動脈解離・解離性大動脈瘤・大血管術後)
- 慢性心不全(適応基準あり)
- 末梢動脈閉塞性疾患(間歇性跛行を呈する)
- 経力カテーテル大動脈置換術後(TAVI)
心臓リハビリテーションの流れ
(1回 約60分)
初回は各種検査にて心臓状態の評価をし、現状の筋力や歩行能力を評価します。
患者さん個々の状態に合わせ適切な運動プログラムを組んで最適な心臓リハビリテーションを開始します。
Step 1血圧/体重測定・問診
(約10分)

Step 2ウォーミングアップ・ストレッチ
(約10分)

Step 3エルゴメーターを使用した
有酸素運動
(約20分)

Step 4筋力トレーニング
(約10分)

Step 5整理体操・生活指導
(約10分)

介護医療院 ふくしま

入所ベット Ⅱ型 10床
短期入所療養介護(空床利用)
日本の少子高齢化は一層進み、このような背景により在宅医療重視の地域包括ケアシステムの構築が急務となってきています。
そこで医療・介護が一体的にできるような介護医療院制度が平成30年4月からできるように介護保険法が改正されました。
この介護医療院は主として長期にわたり療養が必要である者に対し、施設サービス計画に基づいて、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことを目的とする施設です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 - 12:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
14:00 - 17:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
※ 祭日・日曜・木曜は休診、土曜の診療時間は午後15:30までです。
※ 緊急の場合は時間外も受付いたしますのでお電話でご相談ください。
※ 往診対応もお電話でご相談下さい。
アクセス
済生会病院前停留所 徒歩3分
岡山駅西口より徒歩10分 タクシー4分
青色の看板が目印
